Second Life 〜人生これから
You only live once
IT PR

鯖落ち(さばおち)とは?解決(解消)する方法は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SNSやネット上で時々あがる「鯖落ち(さばおち)」という言葉…。

鯖落ち(さばおち)とはサーバーがダウンすることを指しています。

サーバーがダウンすると、通常使えていたアプリやWEB画面などにアクセスすることができなくなり、困った状況になるんですよね。

今回はそんな「鯖落ち(さばおち)とは?」「鯖落ちしている時に利用者はどうしたらいいのか?」「解決方法や解消方法は?」などをまとめてみました。

鯖落ち(さばおち)とは?

インターネット上の造語でサーバーを鯖にかけた言い回しです。

ダウンという英語は日本語直訳で「落ちる」という意味ですので

合わせて「鯖落ち(さばおち)」ですね!

この造語(ネットスラング)を作った人いいセンスです(笑)

ちょっと詳しく言うと、アプリやWEBなどを管理しているサーバーはデータセンター内にあって、利用者からのリクエストに順次対応しています。

そのリクエストが集中し同時利用者数が劇的に増えた場合などサーバーが対応できなくなってギブアップした状態になるとサーバーダウンが発生します。

災害などで通信が不安定になりサーバーにアクセスできなくなった場合はサーバーダウンではありません。災害の場合、物理的に通信系統に問題が発生しているケースが多くあります。

ただし、大規模災害で日本中から安否を確認するためのリクエストが飛び交った場合は鯖落ち(さばおち)することもあります。

スポンサーリンク

鯖落ち(さばおち)の例

鯖落ち(さばおち)すると基本手には「サーバーに接続できません」というメッセージが表示されてアクセスできなくなります。

いくつか例をあげてみましょう。

サーバーがダウンすると…
  • ○○の申し込みをしようと思ったのにアクセスできない。
  • ゲームをしようと思ったのにアクセスポイントにアクセスできない。
  • メールの送受信ができない。
  • 電子マネーが使えない。
  • アプリが使えない。

こういう状況になった時、サーバーがダウンしている可能性があります。

スポンサーリンク

鯖落ち(さばおち)している場合どうすればいいのか

利用者側が対応できることは何もありません。

サーバーの管理側(鯖缶)がサーバーを復旧してくれるのを待つしかありません。

サーバーのダウンや復旧は公式サイトで通知がある場合が多いので利用しようとするアプリやWEBの公式サイトを時々チェックするしかありません。

公式サイトそのものがダウンしている場合もありますので、Twitterの公式アカウントなどの告知も確認してみると良いでしょう。

アプリでもWEBでも利用できる機能の場合、サーバーが異なる場合もあります。その場合、いずれか一方が利用できなくても他方は利用できる可能性があります。

アプリがダメならWEB,WEBがダメならアプリでチェックしてみる方法もおすすめです。

スポンサーリンク

最近発生した鯖落ち事件

コークオンアプリのサーバーダウン

2020年7月28日、「マツコの知らない世界」でコークオンアプリが紹介され、アクセスが集中した結果、鯖落ち…www

大学のオンライン授業用のサーバーがダウン

新型コロナウィルスの影響でオンラインによる遠隔授業が増加し、同時アクセス数が激増したことでサーバーがダウン。

複数の大学でアクセスしづらい状況が発生した模様です。

新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、各大学がキャンパスを閉鎖し、オンラインによる遠隔授業の取り組みが広がる中、会員制交流サイト(SNS)のツイッター上では11日、各大学のサーバーがダウンしたとの投稿が相次いだ。ゴールデンウイークが終わり、本格的に遠隔授業を始めた大学が多いことが影響したとみられる。

 

PayPay、アクセス集中で障害発生

2019年10月、PayPay1周年を記念した1日限定キャンペーンを開催したところ、アクセスの集中により決済できないという事象が発生しました。

ただいま多くのお客様にご利用いただいており一時的にご利用を制限しております。

しばらく時間をおいて、再度お試しください。

この障害の際は、2019年10月5日20時15分に障害発生の報告があり、2019年10月5日23時45分に障害復旧の報告がありました。

つまり、3時間半ほど障害復旧に時間がかかったことになります。

このように復旧に数時間かかる場合もありますので、気長に復旧を待ちましょう!

スポンサーリンク

鯖落ちとは…解決方法まとめ

いかがでしたか?

鯖落ちとは?についてご理解いただけたでしょうか?

障害が発生した場合はまず公式サイトをチェックしましょう。

場合によっては自分の環境(PC・スマホ)のみ問題が発生している場合もあります。

他の人に同様の現象が起きているのかどうかが重要です!

今は公式サイトよりTwitterなどのSNSの方が障害報告が早く上がることもありますので合わせてチェックしたいですね!

error: Content is protected !!